シーズン3開幕でますます盛り上がっているバトロワゲーム「Apex Legends」
シーズン3が始まってから早数日。popoyは毎日ガッツリプレイしていますよ。
と言うのもマップが全て変わったので、場所や地形を覚えるのに必死なのです。
今回はそんなApex Legendsシーズン3の特徴や前シーズンからの変更点、そして数日間プレイした所感を紹介していこうと思います。
※シーズン5の記事はこちらから
【APEXランク】シーズン5も無事にダイヤ4。それにしてもチーター多くてヤバかった…。
Apexシーズン3が開幕!
Apexシーズン3が開始し、マップが変更されたり、ランクシーズン2が開始したり、新キャラが実装されたり。
実際に毎日プレイしているpopoyが感じたシーズン3の所感、立ち回りや使った方が良い武器などを紹介していこうと思います。
新マップ実装、旧マップ廃止
Apex Legendsのシーズン3では新しいマップ「WORLD’S EDGE」が主戦場となります。
マップサイズは1.5倍に拡大され、
遮蔽物の少ないフィールドが多く、
遠距離を打てる武器と相性が良いマップです。
もちろんマップのポジション取りや攻め方にもよりますが、かつての「R99」+「ピースキーパー」などと言った近接特化だと、なかなか攻めずらい構造となっています。
マップの端に降りた場合は、最終決戦まで敵部隊と出会わない、と言うことも多いです。
野良だと即降りしないと中々撃ち合い出来ないです。
新キャラの「クリプト」が登場!
ドローンを操り、偵察することが出来る新レジェンド「クリプト」が登場しました。
実際に使ってみて強いと思った点は2つあります。
- 遠距離でバナー回収出来る
- コースティックの毒ガス壊せる
もちろん偵察能力や、ウルトでアーマーが壊せるところ、ワトソンのカウンターなども特徴ですが、個人的には上記2点が強いと感じました。
ドローンをレジェンドよりも移動速度が速いので、バナー回収に役立ちます。高低差もスルー出来るので、離れた場所で死んだ仲間のバナーを回収することが出来ます。もちろんパルス内のバナーも取りに行けるので便利です。
そしてコースティックの毒ガスに近づくだけで壊すことが出来ます。
立て籠っているパーティーの家の周りを飛び回ることで、毒ガスを破壊し、おまけにウルトを使って突っ込めばダメージとスローを与える事が出来ます。ちなみにワットソンのアビリティも破壊すること出来るので、クリプトは立てこもりパーティーへの唯一のカウンターレジェンドと言ってよいでしょう。
新武器「チャージライフル」が登場!
エネルギーアモの新武器「チャージライフル」が登場しました。ハッキリ言ってチート武器です。ナーフは確実でしょう。
- 全距離偏差なし
- 腰ダメ精度100%
- 弾持ちが良い
- 高火力
現環境では最強と言っても過言ではない遠距離武器です。ひたすら遠距離で打つだけでダメージ出ますし、ノックダウンも簡単に取れます。
シーズン2でハンマーバッジを持っていなかったpopoyが、チャージライフルを使ってライフラインで2000ダメージ出すことが出来ました。KDAは1.0しかないのにハンマーバッジが取れたのはチャージライフルが強すぎるからです。
こちらはDTNのSHAKAさんがチャージライフルを使っている動画です。強い人が使えば4000ダメージも出てしまうようです。それにしてもSHAKAさんAIM半端ないっす。
新アタッチメント2種類追加
新アタッチメントの「ダブルタップトリガー」と「アンビルレシーバー」が実装しました。
ダブルタップは「G7スカウト」と「EVA8」に装着でき、バースモードで2連射撃を使うことが出来ます。1クリックで「パンパン!」と2発連続で弾が撃ちだされます。
アンビルレシーバーは「フラットライン」と「R301カービン」に装着でき、発射速度が遅くなる代わりに、単発撃ちのダメージが増加します。
ダブルタップのスカウトは、実装当初に強武器なのではないかと言われていましたが、チャージライフルが強すぎて存在感が薄れています。遠距離と言うよりは2倍3倍サイトで当てれる距離の方が強いです。
EVA8のダブルタップも悪くありませんが、ショットガンの強みでもある弾持ちの良さが損なわれております。2連射撃によって大ダメージか小ダメージか、と言ったピースキーパーのような使い勝手へと変わります。EVA8の良さは、発射レートによって誤魔化しが効くところだったのですが、ダブルタップを使う場合はしっかりと2連で当てるAIMが必要になります。
アンビルレシーバーはハッキリ言って微妙です。popoyがそもそもAIMが弱く、ウイングマンなどを上手く使えないと言うこともあって、アサルトの単発撃ちはかなり難しいです。
どちらもフルオートで使った方がダメージを出せる印象です。
武器の調整
シーズン3開幕とともに、既存武器の調整もおこなわれています。
R99
・マガジンサイズ変更 「18/22/26/30」⇒「18/20/23/27」
・リコイルにランダムパターン追加
プラウラー
・フルオート時のリコイルにランダムパターン追加
ロングボウ
・発射レートが0.6秒⇒0.7秒に
・足へのダメージ乗数が0.9⇒0.8に
G7スカウト
・ベースダメージが30⇒34に
ヘムロック
・ベースダメージが18⇒22に
・発射レートが少しだけ低下
モザンビーク
・弾が広がりにくくなった
・反動のリセットが時間が早くなった
L-STAR
・水平のリコイルが減少(なくなったレベル?)
・初期サイトが1倍のデジタルスレッドに
・ベースダメージが21⇒19に
R99のナーフは納得です。連射系の武器の中では明らかに頭1個抜けていますからね。リコイルのランダムパターンはそこまで分かりませんでした。
ロングボウもまた強武器だったので、納得のナーフです。チャージライフルさえ存在していなければ、未だに使っている人も多かったのではないかと思いますが、チャージライフルのせいで全く存在感がありません。
チャージライフルがナーフされてから、どのぐらい使用されるかが気になるところです。
ランクマッチの仕様変更
ランクマッチの仕様が大幅に変更されています。過去に公開したディフェンシブな戦術だとランクを上げる事ができなくなりました。
Apex Legendsの初心者がソロランクでダイヤまで上げた方法
今シーズンのランクマッチでは戦闘が必要になりました。現状はチャージライフルを使って遠距離でノックダウンと確キルが出来ればポイントを増やすことが出来ます。建物での戦闘が多くなると思えば、チャージライフルではなく近距離武器を2つ持ち、フィールドや広い街での戦闘が多い場合はチャージライフルを持ちましょう。
popoyもそこまで真剣に回していないので、プラチナ帯を抜けてダイヤ帯で回すようになってから、勝つための立ち回りなんかを紹介できたらなぁと思います。
まとめ
最近のApex Legendsはアップデートがしっかりしていて、本当に期待出来るゲームです。
後は大会シーンが盛り上がれば、さらにユーザーが増えて寿命が延びるでしょう。
シーズン3の期間が異常に長く設けられておりますが、何か狙いがあってのことなのでしょうか?
さすがにここまで時間があると、ランクマッチを回すのが億劫になってしまいますね。
すでにマップの強ポジションや、紫アーマーが出やすい場所など、チャージライフルが100%手に入る場所、登りにくい場所の登り方などの情報が出回っていますので、次回の記事ではそういう裏技的な情報をまとめる予定です。気になる方は是非ブックマークしておいて下さい!
コメントを残す