皆様お久しぶりです。popoyです。またまたブログ放置してました(*ノω・*)テヘ
こんなブログでも100アクセスぐらいあるのが驚きですね。このブログに訪れている方のほとんどが、ソロでダイヤランクまで上げた方法を解説したこの記事への流入です。
きっとapexのソロプレイヤーで、ダイヤランクまで上がらない方が来てくれているのではないかと思います。
シーズン4開幕で、またまたランクの仕様やメタが変わってしまいましたね。今回は「雑魚がソロでダイヤランクまで上がった方法」の新シーズンバージョンを紹介!
目次
筆者はガチの雑魚だがランクはダイヤ
信憑性のためにも、まずは筆者popoyがしっかりと雑魚であることを伝えておきます。
- シーズン1の全体KDAは0.6ぐらい
- ランク1のKDAは0.9ぐらい
- ランク2のKDAは1.1ぐらい
- ランク3のKDAは1.0ぐらい
はい。正直マジで弱いです。ほぼ毎日プレイしているのでジワジワと強くなっている実感はあるのですが、未だに通算KDAが1.0を超えていないレベルです。
先日有名配信者のスタヌさんが「今回のランクシーズンKDA0.96なんだけど!」と自虐していましたが、popoyは頑張ってプレイしてその程度です…(;´・ω・)
ただ、そんなpopoyはランクシーズン1もランクシーズン2もランクシーズン3も、立ち回りと安地読みだけでダイヤ4まで上げる事に成功しています。
今回も実践した戦略や立ち回りを紹介しようと思います!ソロプレイヤーで上手くランクを上げられない人は、ぜひ参考にしてみてください!
まずはおすすめの基本戦術
これまでも紹介してきたおすすめの戦術や立ち回りがあります。まずはこの基本をおさらいしておきましょう。
- 降下地点は他部隊と被らせない
- キャラクターをピックする
- ディフェンシブに動く
- 移動先のピンを打つ
- 最終安地を読む
- パルス内の戦闘は避ける
- 強い武器か弾持ちの良い武器を選ぶ
- アーマーは先頭を走るレイスへ渡す
- デスボックスを漁る時は仲間を見る
- ステルス作戦も視野に入れる
- ワットソンがいるなら促進剤を持つ
- サーバーを変える
- 時間を変える
特にキャラクターをピックしてジャンプマスターをやること、そして降下地点を他部隊と被らせないようにフライトすることが非常に重要です。この辺りは今シーズンでも同じです。
参考:Apex Legendsの初心者がソロランクでダイヤまで上げた方法
それでは今シーズンで勝つためのポイントを紹介していきます。
ランクシーズン4後半戦で勝つためのポイント
- パスファインダーが強い
- ハボックライフルが強い
- マップが狭いので移動は早めに
- 遠距離武器がそこそこ強い
1.パスファインダーが強い
シーズン4ランクマッチの後半戦は旧マップ「キングスキャニオン」です。
キングスキャニオンは崖の上とか建物の屋上など、ジップラインで行ける高所の強ポジが多いです。もし野良で回すのであれば、レイスかパスファインダーは必須と考えた方が良いでしょう。
2.ハボックライフルが強い
ディヴォーションが金武器へと変更されたときに、エネルギー武器の拡張マガジンが廃止されました。ハボックライフルは拡張マガジンが付いていない状態で32発も打てる強武器です。
ハボックライフルは反動こそ大きいですが、ほとんど縦反動なのでリコイルコントロールがやりやすいです。
打っている時に足が止まるという決定的なデメリットがあるので、一方的に敵を打てる場面でこそ威力を発揮します。
3.マップが狭いので移動は早めに
キングスキャニオンはマップが狭いので、戦いが長引くとすぐに漁夫が来ます。対面した部隊との戦いが長引いている時は、次の安地への移動を考えましょう。レイスのポータルやパスファインダーのジップラインなどを惜しまずに使いましょう。
4.遠距離武器がそこそこ強い
高レート帯は分かりませんが、ゴールド帯やプラチナ帯だと遠距離武器(スカウト・ロングボウ)も十分使えます。3部隊・4部隊などの乱戦が行われる時は、遠距離からキルを狙える場面も多いです。もしキルが取れた時はグレネードを使ってでも確キルを入れましょう。
まとめ
キングスキャニオンはマップが狭いので、戦いが長引くとすぐに漁夫が来ます。安地外での長期戦は、後ほど絶対に不利になってしまいます。安地への移動を優先させながら戦いましょう。
なるべく高所の強ポジを使いながら、キルアシストポイントを稼いで、上位を目指しましょう!
コメントを残す